
暖かくなってきた今、髪型や髪色を変えたくなってくる頃ですよね♪
髪色を変えるだけでも印象はかなり変わるので、ファッションポイントとしてもかなり重要!
どうせ変えるならメンズの髪色で人気のアッシュカラーにしませんか?
アッシュでも暗めと明るめ、どちらが人気なのか気になったので、今回はアッシュカラーを色々調べてみました。
では早速ご紹介しますね( ̄∇ ̄ノノ”パチパチ!!
目次からササッとチェック
アッシュカラーってどんな色?

「アッシュ」と聞くと、皆さんどんなイメージがありますか?グレーがかった感じや緑っぽいくすんだ色のイメージじゃないでしょうか?
実際は「青みがかったくすみのあるグレーっぽい色」なんです。日本人の元々持っている髪色(赤・黄・茶・黒)を打ち消す「青」や「紫」で染めるとグレーがかった皆さんがイメージするアッシュになるんです。
メンズにもレディースにも人気のアッシュカラーですが、それはグレーっぽいアッシュの髪色にする事で色んなメリットがあるからなんですよ♪


髪色をアッシュにするメリット

どうしてアッシュの髪色がメンズにもレディースにも人気なのか、その理由は
・髪に透明感と抜け感を出す事が出来、外国人風になれる
・髪のボリュームを抑えて柔らかく見せる
・くすんだアッシュで落ち着いた印象を持たせられる
という3点にあります。
暗めのアッシュでも明るめのアッシュでも程度の差はありますが、憧れの外国人風になれて柔らかな髪の持ち主になれるのは嬉しいですよね?
髪色をアッシュにするデメリット

メリットがあればデメリットもあります。それは
・明るめにすると色落ちが早い(退色しやすい)
・髪の毛が乾燥して見える
・くすみカラーなので顔色が悪く見えやすい
の3点があります。ですが、色落ちが早いのは暗めのアッシュにする事で防げますし、乾燥して見える事にはクリアのカラー剤をプラスする事や、艶感のある整髪料で対応する事も出来ます。
くすみカラーで顔色が悪く見えるならラベンダー色を入れたアッシュで解決出来ちゃうんです!
デメリットが消えちゃう程メリットばかりのアッシュカラー、これは挑戦するべきですよね♪
メンズに人気のアッシュカラー【暗めver】

それではメンズに人気のアッシュカラーをご紹介していきましょう!
今回は暗めのアッシュと明るめのアッシュで違いがわかるよう別の項目にしてみました。
色味によっては同じ色でも暗めと明るめがあるので、名前がダブっていても気にしないでくださいねw
まずは地味系?奇抜さのない一般的な暗めのアッシュカラーのご紹介です!
【アッシュブラウン】暗め

暗髪ですがアッシュのおかげで透明感と大人っぽさが出ています。アップバングで爽やかさもあり、ビジネスマンにも挑戦しやすいメンズアッシュスタイルです。
太陽光に当たっている所は少し明るく見えるのもポイントですね。
【アッシュブラック】暗め

黒髪なのにどこか軽さと透明感があるのがアッシュブラックの特徴。スモーキーな色味が画像でもわかりやすいですよね?
柔らかそうな黒髪ですが、太陽光や昼白色の蛍光灯下では、少し茶色がかって見えます。暗髪にしたいメンズに一番おすすめです。
【アッシュブラック】少し明るめ

黒髪に明るいアッシュブラックを入れると茶髪に近くなり、深みと柔らかさが出ます。茶髪に近いとはいえパープルやグレーがかった色の透明感で大人っぽくもあります。
髪の質感をふんわりさせ、ドライな印象になるのも特徴の一つと言えますね。暗髪でも優しい雰囲気が出る人気の髪色です。
【グリーンアッシュ】

この画像では少しわかりづらいかもしれませんが、グリーンが強いアッシュになっています。グリーンは透明感をより感じさせる色味なんです。
艶感も出て軽やかな印象が出るので、優し気な雰囲気にもしてくれる髪色ですよ♪


【スモーキーアッシュ】暗め

明るいのにくすみの強いスモーキーアッシュです。少しクールな印象が強めに出る髪色ですね。
落ち着きと上品さを感じる髪色で、ハイトーンでも無いので大人っぽいですし、茶髪にしたくないけど明るめにしたいメンズにおすすめです。
【ダークアッシュ】

深みのある暗髪、ダークアッシュ。黒髪やほんのり茶髪の上にアッシュを乗せる事でダークアッシュになります。
透明感が出て、アッシュカラー初心者でも挑戦しやすいんじゃないでしょうか?暗髪が重い印象で困っているメンズには、ぜひアッシュカラーをおすすめします!
【グレーアッシュ】暗め

グレーアッシュの柔らかい質感がよくわかりますよね!単なる暗髪ではなく、透明感とアンニュイな雰囲気がミステリアスさを駆り立てています。
落ち着きもあり、渋みも感じさせてくれるグレーアッシュは暗めでも人気があり、ビジネスマンにもおすすめです。
メンズに人気のアッシュカラー【明るめver】

続いては明るめバージョンです。先ほどの暗めよりは明るめですが、奇抜さの少ないアッシュを揃えてみました。
服務規則が無い、若しくは緩い職種や大学生などならOKなラインの明るさです。
一般的にも挑戦しやすい髪色ですので、参考にしてみてくださいね!
【アッシュブラウン】明るめ

かなり明るめのアッシュブラウンで毛先がグレーっぽく見えますね。暗めと同じアップバングのスタイルを載せてみたんですが、アッシュの程度が全然違うのが分かってもらえますか?
ブリーチの度合いやアッシュを入れる際の色の合わせ方でこんなに変わるんです。
【スモーキーアッシュ】明るめ

単なる茶髪ではないくすみ感がよくわかるスモーキーアッシュ。明るめになると一段と柔らかさを感じられますね。
暗めとは違いクール感はありませんが、落ち着きと上品さは同じようにあり、優しく大人っぽい雰囲気が印象的です。
【グレーアッシュ】明るめ

ブリーチでハイトーンにしてからグレーアッシュを入れると、こんなに明るくなります。メンズに人気のアッシュカラーでもあるグレーは上品でファッションも選びません。
髪の痛みを感じさせにくい色でもあり、透明感がかなり出るので爽やかな印象にもなりますよ。
【ピンクアッシュ】

韓流アイドルや原宿系によくいるピンクアッシュ。男性がピンクでも可愛いんでアリですよね♪
ふわふわした柔らかい雰囲気と透明感で温かみのある優しい印象が素敵です。アッシュをもっと強くすると柔らかな雰囲気が増しますよ。
【シルバーアッシュ】

シルバーアッシュでも、こちらはかなりホワイトに近いです。キラキラと明るいシルバーアッシュはかなりハイトーンにまでブリーチしないといけません。
なのに痛みを感じさせないアッシュカラーで透明感を演出してみるのもモテるメンズになる秘訣ですよ!

メンズの髪色人気1位!アッシュ系が人気な理由と暗めと明るめのおすすめカラーまとめ
暗め7選、明るめ5選と絞ってご紹介しましたが、いかがでしたか?
同じアッシュカラーの髪色でも暗め・明るめで印象がとても変わるのが分かってもらえるように選出してみました。
最近は暗髪が人気な事もあって、学校・仕事にも影響の少ない暗めカラーが人気もありおすすめです。
明るめカラーで印象をがらりと変える事もイメチェンになるので、徐々に明るくしていくのもいいかもしれませんね♪
あなたに似合うアッシュカラーを見つけて、かっこいいメンズ目指して下さいね!